「アラウ.ベビーPresents」妊娠・育児のお役立ちコラム「アラウ.ベビーPresents」妊娠・育児のお役立ちコラム

妊婦さんは温泉に入っても大丈夫?入浴時の注意点やよくある疑問

監修:古市 菜緒

プロフィール

助産師としてこれまで10,000件以上の出産に携わり、5,000人以上の方を対象に産前・産後セミナー等の講師を務める。助産師のレベルが世界的に高いAUSとNZで数年生活、帰国後バースコンサルタントを起ち上げる。現在は、高齢出産の対象であるOVER35の方にむけた「妊娠・出産・育児」をサポートする活動を行う。その他、関連する記事の執筆やサービス・商品の監修、企業のセミナー講師、産科病院のコンサルタントなどを務める。

「妊婦さんは温泉に入っちゃダメ」「妊娠したら温泉は禁忌」などの情報がインターネットを中心に出回っています。確かに、「妊婦 温泉」「妊娠 温泉」を検索窓に入力すると、合わせて「ダメ」「禁忌」などの言葉も表示されます。気にして検索されているママ・パパなどが多いのでしょう。

果たして、本当のところはどうなのか、理由も含めて詳しく説明していきます。入浴時の注意点や、妊婦さんによくある疑問にもお答えします。

妊婦さんは温泉に入れるの?


妊婦さんは温泉に入れるの?

結論から言えば、妊婦さんは温泉に入って大丈夫。温泉地では温泉浴を勧める産科クリニック・産院もあるほどです。ここでは「なぜ、大丈夫なのか」や、「ダメ」「禁忌」「NG」との情報が出回った理由も、法律を根拠に詳しく解説します。


お風呂については、「妊婦さんのお風呂、どうする?|入浴に関する注意点、気になる疑問」で解説した通り、妊娠中も湯船に浸かって問題ありません。

血行の改善や促進、心身のリラクセーションなどの効果が期待できるため、むしろ毎日あるいは1日おきに湯船に浸かることが推奨されています。入浴剤も使用して大丈夫です。
同様に、温泉も妊娠中に入って問題ありません。

温泉で気になるのは、次の3点です。
・遠出になることが多いため、疲労や万が一の時の受診に心配がある
・すべって転倒しやすい
・湯温が高すぎる温泉がある

これらに気をつければ、妊婦さんも温泉入浴を楽しめます。いわゆる「安定期」に入り、体調が安定する妊娠中期(妊娠16~27週) がよいでしょう。

インターネットを中心に出回る「妊婦さんは温泉に入れない」という内容は誤情報です。なぜそのような説が広まったかというと、古い「温泉法」の禁忌事項に「妊娠中」との記載があったためです。「温泉法」は1948年に制定された、温泉に関する法律になります。「温泉法」の「妊娠中は禁忌」の記述は、長年医学的な根拠がないと問題視されてきましたが、2014年の法律改正でようやく削除されました。「妊婦さんは温泉に入れない」は、古い情報に基づく誤った説なのです。

なお、「一般的禁忌症」とは、一般的にお風呂に入るのに注意が必要な状態を指します。


(出典)環境省:温泉法第18条第1項の規定に基づく禁忌症及び入浴又は飲用上の注意に掲示等に関する新旧対照表

妊婦さんが温泉で得られる効果


妊婦さんも安定期に当たる「妊娠中期」であれば、温泉に入れます。温泉には次に紹介するような様々な効能やメリットがあるので、温泉好きの方はぜひ楽しみましょう。

●リラックス効果

温かいお湯に浸かると、体を休ませる「副交感神経」の働きが優位になります。全身の筋肉の緊張が緩んでリラックス状態になるため、疲労を回復できるでしょう。
また、入浴によりストレスを緩和し心を鎮める脳波「アルファ波(α波)」が多く出現することも知られており、ホルモンバランスの急激な変化によって気持ちが不安定になりやすい妊娠中特有の心理的ストレスの解消にも役立つでしょう。

温泉地特有の自然に囲まれた環境、温泉施設・宿のくつろいだ雰囲気などもリラックス効果につながります。

●冷えの改善

妊娠すると、冷え性になりやすいです。主な原因は以下の3つと言われています。

①子宮に多くの血液が必要になり、臓器や手足などの末梢に十分な血液が届きにくくなる
②子宮の増大が腹部を圧迫するために、血流が悪くなりやすい
③ホルモンバランスの変化や自律神経の乱れが起きやすい

温かいお湯に浸かると、温熱効果や水圧によるマッサージ効果により血行の改善や促進が期待できます。全身の血の巡りがよくなり、冷え性の改善が期待できるのです。
特に妊婦さんの場合は、下肢は血の巡りが悪くなりがちなので、半身浴でも効果的です。むくみや足のつり(こむら返り)の改善も期待できます。

●身体の痛みや凝りの緩和

妊娠中は大きくなったお腹を常に支えているため、重みによる筋肉の緊張や姿勢の悪化により、腰痛や肩凝りが生じやすくなります。そのほか、妊娠により血の巡りが悪くなることも腰痛や肩凝りの原因です。
温泉によるリラックス効果、血行の改善・促進は、身体の痛みや凝りの緩和につながります。

妊婦さんが温泉に入るときに気をつけてほしいこと


妊娠中は、日常生活や外出で様々なことに注意が必要ですが、同様に温泉入浴においても、いくつか気をつけるポイントがあります。「無理をしない」が肝心です。

●転倒に気をつける

家庭の浴室でも同様ですが、特に温泉はぬめりがあり、浴場もすべりやすくなっているため、転倒には十分な注意が必要です。

特に、次の時期は要注意になります。
①マイナートラブルなどで体調不良になりやすい妊娠初期  
②お腹が大きくて転びやすく、しかも破水や早産の危険がある妊娠後期

もともと妊娠中は脳貧血やめまいなどを起こしやすい状態にあるため、もしものときにすぐ助けを呼べるよう、ひとりで温泉に入るのは避けましょう。

●長湯やサウナは避ける

浴場での体温の急激な変化は、血圧の大きな変動を招き、失神につながるおそれがあります。シャワーやかけ湯などで十分に身体を温めてから入浴しましょう。また、水風呂も避けましょう。長時間の入浴およびサウナも血圧の大きな変動をもたらします。妊婦さんは、循環血液量が多いためにのぼせが生じやすいほか、自律神経の乱れにより、血圧の変化が起きやすいです。そのため、脳貧血やめまい、立ちくらみが生じやすいので注意しましょう。

ぬるめのお湯でも長時間入浴すると、めまいや脳貧血などが生じる可能性があります。温度は38℃~41℃くらい、入浴時間は10分以内を目安に浸かりましょう。

●空腹時や食事直後の入浴は極力避ける

食後1時間以上経ってからの入浴がおすすめです。
空腹の状態で入浴すると、脱水症状や脳貧血、めまいを起こしやすくなります。また、食事の直後に入浴すると、胃腸へ負荷がかかることで、消化不良を起こし、気分が悪くなる可能性もあります。

このほか、脱水を予防するためにも、入浴前後にコップ1杯ほどの水分を摂るようにしましょう。

●肌のケアも忘れない

妊娠中は肌が敏感になりやすいため、入浴後は刺激の少ないスキンケア製品で保湿します。妊娠期の敏感肌にも使え、肌の保湿と保護ができる製品がよいでしょう。妊娠中はホルモンバランスの変化によって肌のバリア機能が低下し、特に乾燥しやすくなります。冬だけでなく夏も、入浴後の保湿ケアが重要です。

なお、温泉は、硫黄、リチウム、マンガン、ラジウム、ナトリウム、鉄などの成分を含みます 。温泉のお湯の質(泉質)が合わずに肌がかゆくなってしまったり湿疹が現れたりしたら、すぐに入浴を中止してシャワーで洗い流しましょう。


●家からできるだけ近い温泉を選ぶ

すでに説明しましたが、温泉で最も注意すべきはトラブル時の対応です。遠距離の温泉地に行くと、急にお腹が張ったり、出血などのトラブルが生じたりした際に対応が遅れるなど、多くのリスクが伴います。

できるだけ、家から近い土地を選んで温泉旅行気分を楽しみましょう。大きな病院が近くにある場所を選ぶと、なお安心です。


合わせて読みたい
妊婦さんのお風呂、どうする?|入浴に関する注意点、気になる疑問

上記のほか、感染や感染症を心配する声もありますが、温泉に限らず家庭のお風呂や公衆浴場でも同様のリスクはあります。清潔な施設ならば問題はありません。

妊婦さんが温泉に入る際に気になる疑問


温泉入浴について、妊婦さんがよく疑問に思う内容をQ&A形式で紹介します。

Q1.妊娠中に避けたほうがよい泉質はある?

温泉のお湯の質(泉質)で避けるべきものはありません。あえて言えば、次のポイントに注意しましょう。
・アルカリ性の温泉(アルカリ性単純泉):美肌効果がありますが、ぬめりがあり、浴場ですべりやすいので注意しましょう。
・酸性の温泉(酸性泉):肌への刺激が強いため、シャワーなどで上がり湯をするのがおすすめです。
・硫黄の温泉(硫黄泉):タマゴの腐敗臭に似たにおいでつわりが悪化して気分が悪くなる場合があります。また、濁りによって足元が見えにくいため、転ばないように気をつけましょう。
・放射線泉(ラジウム温泉・ラドン温泉) :放射線は微量で胎児や母体に影響はなく問題ありません。無色無臭でぬめりや刺激はありませんが、ラドンが高濃度だと若干湯あたりしやすいので長湯に注意してください。

温泉の入り方・出方にポイントはある?

①血圧の急激な変化による脳貧血やのぼせ、めまいを避けるため、シャワーやかけ湯で身体を十分に温めます。
②すべったり立ちくらみが生じたりして転倒するのを防ぐために、入浴時や湯船から立ち上がるときは手すりや浴槽のへりを利用してゆっくり動きます。
③湯船内では壁や手すり、浴槽のへりなどを利用して身体が安定できる場所に落ち着き、お湯に浸かります。

Q3.入浴中に体調が悪くなった場合はどうすれば良い?

①湯船からゆっくり出ます。転倒しないように手すりや壁、浴槽のへりなどを利用しましょう。
②脱水が考えられる場合は水分補給をします。
③少し休んでも体調が戻らない場合は周囲の人に助けを求めましょう。

安全に注意して温泉入浴を楽しみましょう


妊娠から出産は10か月前後にわたる長い道のりで、妊婦さんにも普段の生活から離れた息抜きやリフレッシュが必要です。お腹の赤ちゃんの安全が第一はもちろんですが、ご自身の楽しみも大切にしてください。

紹介した通り、温泉には様々な効果があるので、候補の一つになるかもしれません。あまり遠出はできませんが、自然に囲まれた温泉地でリラックスすれば、心身のバランスも整うでしょう。温泉好きの方なら、今回紹介した注意点をよく読まれたうえで、考えてみてください。計画前には、かかりつけの産科医師や助産師などに相談しておくとよいでしょう。


関連記事

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

人気タグ

関連コンテンツ

運営:サラヤ株式会社

赤ちゃんの肌成長に合わせた本当のやさしさを提供するために、肌刺激の心配がある成分は無添加。アラウ.ベビーは、ママとパパ、赤ちゃんに安心と安全、使いやすさを提供する無添加ベビーブランドです。

詳しくはこちら

PAGE TOP
PAGE TOP